メールアドレス

メールアドレスを正しく入力して下さい。

メールアドレスを入力して下さい。

パスワード

半角英数字(0~9,a~z,A~Z)で4文字以上入力してください。

パスワードを入力して下さい。

代理店募集・業務委託・副業商材の情報比較サイト
代理店募集ならビジェント
  • 掲載数178業界最大級の掲載数
  • 今週の新着&更新40※火・金更新

0120-536-015

受付時間:平日10:00~18:00

はじめての独立開業!知っておきたいメリットや収入・保険・年金

1691_mainImg
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

会社員のメリットは、毎月安定した収入を得ることですが、その仕事に満足できなかったり、会社に縛られる時間的な拘束に耐えられなかったり、自分のやりたいことを心置きなくやりたいと考えて、会社員のメリットを捨てて、独立開業する人もいます。

1

独立開業のメリットとデメリット

独立開業するメリットは、自分の能力を目いっぱい発揮できる、上司がいない、時間の使い方が自由になるという点が挙げられますが、独立することによるリスクも当然あります。 最も大きなリスクは、毎月の収入が不安定になる可能性があるというリスクです。 会社員を辞めると毎月振り込まれるお金がなくなります。

これに耐えられる精神的な強さがない限り、独立開業は難しいでしょう。 開業当初は収入が少ない可能性が高いですし、まったく収入がない月もあるかもしれません。

一方、会社員の時には考えられなかったような金額が一時的に入る可能性もあります。 収入が多かった月は、収入が少ない月に備えて貯金をするといった行動が求められるようになります。

また、ローンを組む、クレジットカードを作る場合に融資条件が厳しくなる可能性があります。 可能であれば住宅ローンは会社員の間に組んでしまうのがいいかもしれません。 また、自営業になった途端、クレジットカードの審査が通りにくくなる可能性が高いですので、必要であれば会社員の間に作っておくのがよいでしょう。

また、自分のやった仕事に対して損害賠償請求を受けるリスクも引き受けることになります。 そのために個人事業者向けの賠償責任保険に入ることを検討するのも大事です。

2

個人事業主と法人?どちらが独立開業する起業メリットが高いのか?

個人事業はその名の通り、個人で事業を起こすことで、開業届を出せば、簡単に事業を起こすことができます。 一方、法人となれば会社設立のために、登記を行い、法定費用や司法書士にお願いすれば、手数料が掛かります。 ただ、ここで、個人と法人では責任という部分で、大きく違いがあります。 福利厚生に関して、健康保険や厚生年金に関して、必ずしも加入が義務ではなく、小規模な事業者で法人となった場合、国民健康保険の加入や国民年金加入のみでも構いません。

こうなると法人は独立開業時に費用が掛かり、負担が大きいと考えがちですが、会社の保証人として設定されていなければ、個人の資産を投入する必要がなく、個人事業の場合、その責任を経営者である事業主が負う必要があります。 また、個人事業主の場合、自身の給与所得を給料として得ることが出来ず、専従者に給与として払うことや生活費としては認められています。

しかし、法人企業であれば、代表取締役として給与所得が認められています。 個人事業の場合、掛かった経費を収入で引けば、それが自分の儲けとなるのでしょうが、会社の場合、役員として報酬を受け取るかたちとなり、言わば自身が作った会社に雇われることになるのです。

会社経営者と言っても事業が上手く行かない状態で、給与を多く取ることは出来ず、経理も複雑化するため、何かと費用が掛かるのですが、対外的信用度が高くなることから、取引においてはメリットが高いこともあり、独立時には、メリットの高さを良く見極めてから開業に踏み切ると良いでしょう。

3

独立開業・起業した場合の老後の年金

会社員の場合は、老後の支えとして国民年金と厚生年金の支給があります。 また、これらの公的なものだけでなく会社によっては企業年金の支給もあり、非常に手厚い老後の保障が期待できます。

一方、独立して開業した場合には、会社員ほど老後の期待はできないだろう、老後の資金繰りはどうなるのだろうと不安になるのは当然のことです。 独立した後一番大事になるポイントは、配偶者の分まで含めて国民年金の保険料の支払いをしっかり継続し、老齢基礎年金の受給資格者期間の要件を満たすということです。 これを満たすことによって、それまでの会社員時代に対応する厚生年金を受給することが可能になるのです。

また、自営業だけが使える制度もいくつか用意されています。 もちろん、自分のお財布からお金を出す必要はありますが、その制度を活用することで将来の不安を軽減できるのであれば、しっかり理解しておくことは必要です。 自営業が使える制度の代表的なものとして、小規模企業共済制度と確定拠出年金(個人型)が挙げられます。 小規模企業共済は、国が作った自営業の退職金制度と呼ばれるものです。

また、確定拠出(個人型)は、自分で掛金を拠出してそのお金を運用していくものです。 運用がうまくいけば将来の受給額が増え、上手くいかず損が発生すると掛金累計額を下回る受給総額になってしまうリスクもあります。 いずれにしても、会社員のように何もしなくても老後の資金が確保できるというわけにはいきませんので、自分でどういった制度を活用すべきか検討する必要があります。

4

まとめ

如何でしたでしょうか?独立開業をしようと一念発起をするのはいいですが、会社員時代とは異なり、様々な問題やクリアすべき手続き、そして責任が伴います。しっかりと計画性を持って自分が本当にやりたい事は何かをつきつめ、起こりうるリスクを予測して対策をとっておくことが大切です。しかし、リスクを恐れすぎていては何もできません。

リスクへの対策は開業後の成功確率を高めるものというのは間違いありませんが、100%の成功は誰にも約束できないですし保証されていません。想定できるリスクへの対応は考えながらも、独立開業において一番重要なのは最初の一歩を踏み出す覚悟をするということが欠かせません。

フランチャイズ(FC)加盟募集一覧で
独立・開業・起業情報を探す ビジェント

オススメの商材・サービスを集めてみました!

author

投稿者:plus

  • 2017.11.30 投稿
  • 2022.01.18 更新

「このページに関連」してこんな記事もあります

代理店・業務委託・副業
フランチャイズ募集情報 ビジェント

代理店募集ならビジェント 代理店・業務委託・副業の募集情報サイト フランチャイズ募集ならビジェント フランチャイズの募集情報サイト
代理店募集情報サイト「ビジェント」は、日本最大級の販売代理店募集サイトです。
代理店募集情報を費用や販売エリア、ジャンル、特徴など、さまざまな方法で検索することが可能です。
初期費用0円の商材、ストック収入商材、IT・通信商材、環境・エコ商材などを掲載中。
代理店ビジネスのジャンルも充実、高収入ビジネスや高齢者向けビジネス、在庫リスクのないビジネス、
独立支援制度の充実したビジネスも完全網羅。
在宅可能な副業、儲かるフランチャイズ、業務委託などの人気商材も充実! メルマガにて、あなたにピッタリのビジネスを随時配信中!
メインコンテンツ
ビジェント トップページ
商材・サービスを探す
エリアから探す
ジャンルから探す
こだわりの条件から探す
詳細条件から探す
人気ランキングから探す
閲覧履歴から探す
情報コンテンツ
ビジェントプラス
会員サービス
会員登録
パスワードを忘れた方
ビジェントについて
ビジェントとは?
ご利用にあたって
個人情報保護方針
運営会社
ご掲載について
お問い合わせ

こちらのSNSでは最新の代理店・業務委託・副業・フランチャイズ情報を発信しています

ページ上部トップへ

お知らせ

ログインしました

お知らせ

請求リストに追加しました